−トレンド予測 1段目−
(日経新聞10年10月19日付37面12版、より抜粋)[「自分色」に特注
割高でも個性買う
靴や情報機器などで、部品の色を思い通りに組み合わせて、特注品を作ることができるサービスが人気を呼んでいる。企業側が用意する色のバリエーションが増え、
ほぼ自分だけの個性的な色使いの商品を手に入れられる点が受けている。通常品よりやや割高となるが、使い勝手だけでなく、注文する楽しさも満足感につながっているようだ。]
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
読紙感想文 消費者が「自分だけの個性的な」商品を手に入れるために「割高になる」料金を受け入れています。この記事のように供給側が商品の個性を価格に転化できる期間を私は〔対立視〕と呼んでいます。対立視は循環要因(循環している流行の原因)です。
以下の文は拙著「理詰めのトレンド予測」からの抜粋です。 「あなたが街を歩いていて、向こう側からやってくる人が、あなたと同じ服を着ていることに気が付いたとします。そういうとき、あなたはどう思いますか。その人をニコニコ笑って見ますか。その日は一日中気分がいいですか。 |
それとも、ムカッと来て腹が立ちますか。その日は一日中気分が悪いですか。 自分と同じ服を着ている人を見て、ニコニコする人が増える時期を〔同一視」といいます。物事の共通点に関心を持ち評価する流行です。 『「同一視』が活性期のときの消費者は、物事の細かい違いは気にしません。ものを買うとき、商品とほかの条件を天秤にかけます。他人と同じものを欲しがります。大量に同じものがあると買いたくなります。 自分と同じ格好をしている人を見て、ムカッ腹を立てる人が増える時期を「対立視」といいます。物事の違っている点に関心を持ち評価する流行です。 対立視が活性期の消費者は、物事のわずかな違いを気にします。 |
||||||
デザインも性能も妥協できません。商品に鮮度を求めます。他人と違うものを欲しがります。少ないことに魅力を感じます。」
対立視は約7年で循環しています。ということは、この記事の出た2010年の7年後の2017年にこの記事とよく似た記事が新聞に載ることになります。 【この文、11年05月01日記】 【関連ページ】 抽象概念にも流行がある (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第4章1節より) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
(日経エンタテインメント11年01月号p20より抜粋)
[ヒット番付トップ50
1位 AKB48
今やコンビニの雑誌欄やテレビで、顔を見ない日はないほど引っ張りだこのAKB48。この1年の活躍ぶりは、女性アイドル界にとって革命的な出来事だった。
本業の音楽ではセールスをスケールアップ。09年にシングル『RIVER』でチャート1位を獲得したのに続き、10年は5月『ポニーテールとシュシュ』と8月『ヘビーローテーション』で50万枚を突破。そして10月の『Beginner』は、ついにミリオンヒットを記録した。これは07年の秋川雅史『千の風になって』以来、シングルでは約3年ぶりの大代だ。] |
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇
AKB48に限りません。最近のヒットチャートに載る歌手はほとんどが多人数です。たとえばこのヒット番付トップ50で2位になった5人グループの「嵐」は年間シングルの上から5位までを独占、CD売り上げは84億円です。同番付8位に入った「K−POP」はやはりそこで紹介されているKARAと少女時代が多人数。、14位の「いきものがかり」や、ベストアルバムが60万枚を超えた同番付30位の「FUNKY MONKEY
BABYS」も1人ではありません。ランキングには入っていませんがCDセールスでは負けていない「東方神起」や「EXILE」、「関ジャニ∞」なども大勢です。対象範囲を歌手以外に広げれば多人数の人気者はさらに増えます。
|
|||||||||
番付4位に入ったマンガの「ONE PIECE」。主人公格の登場人物が最近では9人(?)にまで増えています。そして、彼らの友情が話の重要なテーマになっています。マンガや小説、ドラマでは、主役を増やしすぎると、脇役との区別が付きにくくなるのですが、ワンピースでは彼らに旅をさせることによってそれを防いでいます。一緒に旅をするのが仲間、それ以外が脇役です。番付11位「サッカーワールドカップ日本代表」もサッカーですから当然多人数です。
こういう多人数の流行を私は「複合」あるいは「一体化」と呼んでいます。混じり合う流行です。嵐やワンピースは仲間同士の友情が大事なテーマですが、この仲間の友情を強調するのも、個々のつながりが強くなるので複合(一体化)です。仲間のつながりを強くするタイプの複合では、番付10位の「ツイッター」も同じ。 |
日本では出遅れましたが、米国で大人気のフェイスブックもこのタイプ。
ゲームでは番付38位の「怪盗ロワイヤル」が複合です。こういうゲームをソーシャルネットワークゲームと言うそうです。07年リリースの「釣り★スタ」もそうですが、ソーシャルネットワークゲームでは、ほかのユーザーとコミニケーションをとりながらプレイします。そこが複合になっています。08年3月発売と古いのでランキング入りできませんでしたが「モンスターハンターポータブル 2nd G」も、4人でゲーム機を持ち寄って同時に遊ぶことができますから複合タイプのゲームです。昨年の時点ですでに400万本を突破しています。 |
複合では、一緒にするのが不自然なものを、水と油の関係のものを一体化する方がその複合度合いが強くなります。昔の例で言うと「イチゴ大福」がそう。元気のよかった頃のコンビニは、雑誌とチョコと電球が隣り合わせになっているという品揃えの奇抜さが新鮮でした。今の我々はそのへんてこ品揃えになれてしまったので、コンビニがもともと複合の流行であったことが分からなくなっています。
今回のへんてこ組み合わせの流行では、ヒット番付7位の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がピカイチです。もしドラは、女子高生が主役の青春小説ときまじめな経営書を混ぜたのですからその落差がすごい。おかげで「もしドラ」は250万部を突破しました。 |
|||||
男と女を混ぜて成功したのが、番付9位の「マツコ・デラックス」、男が女の化粧をしているのですから昔のヒット映画「トッツイー」と同じタイプの流行です。男と女を混ぜた流行では番付50位の「同窓会〜ラブ・アゲイン症候群」もそう。不倫というタブーが複合の度合いを強めています。これは、30年近く前にテレビ放映されてヒットした「金曜日の妻たちへ」と同じです。
発音の共通性や近似性を利用して、全く意味の異なる言葉をくっつけてみせたのが、番付43位の「Wコロン」。謎かけブームも複合の流行です。 家電や事務機では、複合のタイミングで多機能がヒットします。今回は番付18位の「iPad」と同24位の「スマートフォン」がそれです。両者とももともと多機能なのですが、何万種類も |
ある別売りアプリから選んでそれをインストールすることでさらに機能を増やせます。
この頃のスマートホンやタブレット端末はタッチパネル型がほとんどです。つまり、画面と操作部が一体化しています。これも複合の流行で、「iPhone」や「iPad」の成功に他社が追随した結果です。スマートホンのブラックベリーがiPhone発売以降苦戦しましたが、最大の理由はキーボードと画面が別になっていたからです。 あなたが、好きなタレントの顔をプリントしたTシャツを着ていたとします。それを見た人の頭の中ではあなたとタレントのイメージが共存しています.タレントは実際にはいません。あるのはTシャツとあなただけです。こういう、実際には存在していなくて消費者の頭の中のイメージだけが混ざるものも複合です。 |
具象表現がヒットするのも複合(一体化)なのです。具象はリアルであればあるほど複合の程度が強くなります。
ヒット番付3位の「アバター&3D映画」は具象タイプの複合です。ほかの映画よりも割高なのにヒットしました。映画はもともと活動大写真ですから始めから具象なのですが、それが当たり前ですしそれしかないわけですから、具象だから複合の流行なのだとは言えません。ただ、3Dはそうでない映画に比べてリアルさを強調していますから、その強調した分が複合になっています。アバター以外でも「アリス・イン・ワンダーランド」「トイ・ストーリー3」「海猿3」などの3D映画が大ヒットしました。 ヒット番付7位のもしドラは中身だけでなく表紙も複合になっています。 |
|||||
書店の経営書コーナーは地味ですから、あの萌え系の絵はかなりインパクトがありました。
ヒット番付6位の「池上彰」さんは分かりやすい解説で視聴率男になりましたが、これも視聴者のモヤモヤをはっきりしたイメージに変えてくれるのでリアルの流行です。 以上「日経エンタテインメントヒット番付トップ50」に載っている流行を、「あれも複合、これも複合」と箇条書きのように説明してきました。まさに複合のオンパレードです。とくにランキング上位に限ればまさに複合にあらずんば流行にあらずといった感じです。しかし、このランキングの複合だらけは、現在が |
複合の流行のピークであることを表しているわけではありません。スーパーやコンビニのレジでバーコードをピッピッを読み込んでいるPOS(販売時点情報管理)も同じなのですが、ランキング形式で流行をとらえたとき、ある同じ傾向の商品が上位を占めるのは、その流行の魅力のピークではなくて終わりになります。仮需(供給側の思惑や行動)を排除できないからです。ヒット番付トップ50に載っている商品はすべて作った人がいる商品です。どんなに魅力的な商品でも作る人や仕入れる人がいなければランキングに入ってきません。供給者の支持と消費者の支持の両方そろったものがランキングに載るのです。
供給側の人間は、はじめ新しい流行に気がつきません。気がついてからもおっかなびっくりおそるおそる追いかけます。 |
市場に成功事例が積み上がるにつれて不安が薄れ、本気で追いかけるようになります。そして、その流行が終わるまで供給を止めません。むしろ増やしていきます。ですから、市場規模のピークは流行の終わりになります。
現在(11年10月)は多くの市場で複合の流行が終わっています。続いているように見えるのは消費者や供給者の行動に惰性があるからです。今も売れている複合商品は過去からの継続商品が多いはずです。新商品であってもマイナーチェンジだけの実質継続商品のはずです。こういう商品は消費者の過去の思い出に頼っていますから、複合という循環要因が、逆の単離に変わってもその直後は売れ続けます。でもさらに時間がたって思い出が薄れるとやはり落ちてきます。だからといって悲観的になることはありません。 |
|||||
流行には必ず逆があります。複合(一体化)がダウントレンドだということは、その反対の単離(バラバラ)がアップトレンドだということです。これからのヒット商品は、この〔複合・単離〕の循環要因に関してはこれまでの逆が正解になります。たとえば、歌手もマンガの主人公も1人にすることが有利になります。それもまわりの人との関係が切れている孤立、孤独型の一匹狼タイプが人気者になります。
今年1月に日本で公開されヒットした映画「ソーシャルネットワーク」の主題は題名に反して仲間割れです。民主党の仲間割れもマスコミが大々的に報道しました。マスコミも商売ですから、仲間割れに誰も関心を持たなければあんなに熱心に報道しません。「仲間」から「仲間割れ」に流行が変わったのですから次は「割れ」つまり孤立になります。 |
ツイッターやフェイスブックも以前ほどの勢いがなくなりました。 マツコ・デラックスの逆がヒットするわけですから、これからは男は男らしく女は女らしくなります。男女のファッションもはっきり分かれます。書籍も「もしドラ」のようなジャンル横断型が不利になります。以前出版業界の人は「どこのコーナーに置いたらいいのか分からない本はヒットしない」と言っていたことがありましたが、その理屈がこれからは正しくなります。青春小説は青春小説らしく、経営書は経営書らしくです。 イチゴ大福型の奇抜な組み合わせ商品は複合ですから、これからはだめになります。というわけでおまけ付き出版物も売れなくなります。ヒット番付32位になった09年6月発売の |
「巻くだけダイエット」はゴムベルトが付録に付いていましたが、こういう奇抜な組み合わせは採算が合わなくなります。これは出版物に限りません。
家電や事務機は単機能が儲かります。専用機の時代です。ただ、あって当たり前の機能を取りさるのはメーカーにとって怖いのでなかなか商品が出てきませんが、それだけに、出れば大ヒットします。初代ウォークマンは録音機能を取って再生専用にして大ヒットさせました。 具象がだめになれば抽象です。インテリやえせインテリが好むような小難しい映画や本が売れます。池上彰の逆で、易しいことを難しく言う |
|||||
フランスの哲学者みたいなタイプが出てきます。商品名も、中身を説明しない、想像もさせないネーミングが流行します。プリントも具象柄から抽象柄へ人気が移ります。
バラバラが当たりですから、ステレオでいうとコンポーネントタイプが人気になります。そこまで過激にしなくても、色や素材で切り替えたデザインが売れます。靴だったらコンビですね。バッグや靴、帽子などの小物は本体のウエアから独立宣言をします。つまり服地っぽい素材はだめ。靴はズックから革に戻ります。 【この文、11年10月01日記、「巻くだけダイエット」10月03日加筆、「この頃のスマートホン〜」の段落を11月18日加筆】 【関連ページ】 AKB総選挙138万票 |
(繊研新聞10年12月08日付14面、より抜粋)
[東京ブランド11年春夏物
ひねり加えたボーダーアイテム
東京ブランド11年春夏物のレディスで、ボーダー柄のアイテムが目立っている。ボーダーは毎年春になると登場し、店頭でも定番的に売れるアイテム。]
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ 「毎年春になると登場し、店頭でも定番的に売れる」というセリフを供給側の人間が言うようになったのは、ボーダー柄が複数年売れたからです。ということは、今年が10年ですから遅くとも09年春夏にはヒットしていたことになります。
|
東京ブランドと言われている商品群を買う人たちのほとんどはそれほど若くはありませんから、ピュアヤングのタイミングで考えるとそれよりさらに前の流行だということになります。
私は「バカだマヌケだで説明できるのは1年遅れまで」とよく言います。供給側の行動でみた流行のピークが、魅力の流行より2年以上遅れるのは無知では説明できません。何年も遅れる理由は安心を求めるからです。石橋を100ぺっんたたいてから渡ろうとするからです。 供給側の人間のほとんどは、魅力のピークが過ぎた後になってからその流行に気が付きます。それまでは超弱気だったわけですから、初期の段階では供給量が少なすぎます。そのため、魅力の大ヒットは店頭で観察する現象としては大ヒットになっていません。 |
||||||||||
それ以前の大苦戦で嫌いにもなっています。ですから次の年の供給は恐る恐るになります。作る方も仕入れる方も恐る恐るですから、店頭で火が付いてブツがなくなっても補充が充分にできません。
逃がした魚が大きかったという悔しさと、複数年売れたという安心感から3年目になると行動が強気になります。ただ、すでにそれほど新鮮な流行ではなくなっていることは本人も知っていますから、そのまま継続するのではなくて、ひと「ひねり加えた」商品にしてから供給しようとします。 もちろん古い流行のままよりも、ひと「ひねり加えた」方がましなのですが、それにしても柄のように変化の速いものを3年目4年目になってからたくさん売ろうとするのは無理があります。 |
そのほとんどが、猛烈な値崩れと客層の急速な高齢化に遭遇します。
私はべつに供給側のそういう行動を非難しているわけではありません。人間はそういう行動を取るようにできていると言っているだけです。その「人間」にはもちろん私自身も含まれます。 【この文、10年12月09日記】 【関連ページ】 雑誌の記事でファッションを予測できるか 【関連ブログ】 新しい意思決定理論 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
(繊研新聞11年01月01日付29面より2カ所抜粋)
[マイクロショップ&
マイクロブランドに注目 この間、駅ビルや大型SPA(製造小売業)が席巻しているように見える東京のファッション市場。しかし、そういったマスの波の水面下では、小規模だけれど魅力的な新進ショップや若手デザイナーが手掛ける個性的なブランドが次々と生まれている。そんな店やブランドを”マイクロショップ””マイクロブランド”と呼んで取り上げるメディアも増えてきた。]
[マイクロショップの特徴の一つはその立地条件だ。ファッションとは縁遠いようなイメージの場所に店があることが多い。家賃の面などでそういった立地を選んでいる部分もあるが、[こんな場所にまさか店があるとは」というギャップ |
|||||
や、その立地を逆手にとって楽しんでしまおうという姿勢が魅力につながっている。最近は、マンションの一室をそのまま利用した店も出てきた。]
◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆ 以下の「」内の文はどちらも拙著「理詰めのトレンド予測」*1からの抜粋です。
「前回の対立視の時期*2に、アパレル業界では、若者が独立して店やメーカーを作るブームがありました。 代官山、中目黒、高円寺などに、若者がオーナーになっている店が雨後の竹の子のように生えてきました。そしてその中から成功組みもたくさん現れました。『シェル』『サタン・アルバイト』『雪月花』などのショップが当時は成功組としてもてはやされました。 |
そして今*2もすでに次の対立視なので、若者が店を持つ流行が起こっています。」
今回も同じです。新しいのは「マイクロショップ」というネーミングだけで、やっていることはこれまでの対立視の時期の若者ととかわりません。 「 この流行は、成功組みが増えるにつれて加速度がつき、いつもと同じようにバブル化していくことでしょう。 『いつもと同じように』というのは、こういう独立心が強く自己主張がはっきりしていて、素人くさい若者たちが活躍した時期は、ファッション業界ではこれまでに何回もあったからです。つまり、若者の活躍も循環しているのです。 たとえば今から5周期前の対立視のとき、つまり19960年代末から1970年前後に急成長した企業に『マンションメーカー*4』があります。 |
初期のマンションメーカーは、1990年代末の新興ショップや新興メーカーと同様に、自己主張が強く、客を選び、それに共感してくれる少数の人だけを相手にしていました。」
昔流行したブティック*5やDCブランド、インディーズ、セレクトショップなども同じです。とくにそのブームの初期においては、今回の「マイクロショップ&マイクロブランド」とほとんど同じです。 「ファッションと縁遠いような場所に店がある」流行もこれまでに何回も経験していることです。メインストリートから入った横道や裏通りに店を出したり、住宅街の中で民家を改造して店にしたり、通路を人がほとんど通っていないビルの2階や地下に店を作ったりしました。配管むきだし、コンクリート打ちっぱなし、什器自作なんて | |||||||
店もたくさんありました。若者が「立地条件」の悪いところに店を出して成功した時期はこれまでに何回もあるのですが、成功してしまうとそこは立地条件の悪いところではなくなります。竹下通り、アメリカ村、渋谷センター街、裏原宿、キャットストリート、代官山、中目黒、吉祥寺などは、そういう時代をへてメインストリートに昇格しました。 さて、マイクロショップ&マイクロブランドは、これからどうなるのでしょうか。対立視が続いている間は市場がこのままどんどん膨らんでいきますが、つぎに同一視という対立視とは逆の流行が来ると壁にぶつかります。これも拙著「理詰めのトレンド予測」に書いてあります。 「苦戦が始まった時の、新興メーカーや新興ショップあるいは新興店持ちアパレルの |
『新時代』への適応は毎回ほとんど同じです。 自社の個性を価格に転化できなくなりますから、店や商品のニオイを薄めてこなれた価格にし、ロット(生産量)の大きさを追求するようになります。その量をさばくため卸先を増やし、 タイムリーな物作りや在庫処分などの仕組み作りに熱中するようになります。デザインも自分たちの好みを優先できなくなり、ストリートファッションや他店のコピーが増えてきます。 こういう改革≠ノ成功した生き残り組の中から、次の中堅アパレルメーカー、中堅ショップチェーンが生まれます。こういう試練を何回も乗り越えて大きくなったのが『ファイブフォックス』や『ビームス』です。」 |
*1理詰めのトレンド予測
06年6月発売、秀和システム *2 前回の対立視の時期 97年前後のこと。対立視とは物事のわずかな違いを気にする流行。 *3 そして今 04年前後の対立視 *4 マンションメーカー マンションの1室で開業した小規模なメーカー *5 ブティック 路面マイクロショップ。76年前後の対立視の時期に流行した。店頭に商品がなく、ドアを開けて中に入らないと様子が分からないので入りづらかった。 |
|||||
【この文、11年01月09日記】 【関連ページ】 ファッション産業史にも循環がある (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第4章4節より) 限定商品はやっぱり魅力的! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ トップページへもどる |
[人生がときめく片づけの魔法]
[私がこれまでにお客様に捨ててもらったモノの数は、洋服や下着から、写真やボールペン、雑誌の切り抜き、化粧品の試供品といった細かなモノまで含めれば、おそらく100万個を軽く超えるのではないかと思います。これはけっして誇張していっているのではありません。人によっては四五リットルようのゴミ袋で二〇〇袋を超えるモノを捨てる現場に立ち会ってきました。]
[片づけのコツは「一気に、短期に、完璧に」。そして、「まずは『捨てる』を終わらせる」。これが私の結論です。] (2011年01月15日サンマーク出版発行) ◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
左の文は、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」からの抜粋です。この本はミリオンセラーになりました。
収納についても少し触れていますが、主題は捨てること。プラス精神論。これは近藤さんより先にベストセラーになったやましたひでこさんの「新・片づけ術 断捨離」と共通です。こちらは2009年12月発売です。 捨てるとは、その前にあった当たり前の生活空間(参照点)から物を取り去るわけですから、「分離」の流行です。震災瓦礫受け入れ拒否や反原発、糖質なしダイエットなどと同じタイプの分離の流行です。震災瓦礫受け入れ拒否は、当たり前の生活空間に新たに瓦礫が |
|||||||||
付け加わることを、つまり捨てることと逆の変化を拒否したのですから片づけの魔法と同じタイプですし、糖質なしダイエットは、日常生活では有って当たり前の主食を含む糖質を日常生活から取り去るのですからやはり片づけの魔法タイプです。反原発も同じです。稼働しているのが当たり前の(参照点の)発電所を取り去るのですから。
そしてどの場合も、完璧に取り去ることで幸せが来ると主張しています。な、分けないよね。でも、分離の時期には、こういう極論が多くの人に受け入れられます。 【この文、12年07月11日記】 【関連ページ】 書評、人生がときめく片づけの魔法 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
[中古品でも保証重視
中古品でも購入後の保証サービスを重視する消費者が増えている。]
[新品の商品でも保証サービスは売れ行きを左右する。高島屋が昨年9月から扱うノルウエーの子供向け家具「ストッケ」は7年間の保証が付く。保証は通常3年までという家具にあって、ストッケは長期保証が購入を後押し。 高島屋東京店(東京・中央)では1脚3万2550円の木製のイス「トリップトラップ」が月約30脚売れるヒット商品となっている。] ◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
一般の家具の保証が通常3年までなのですから、消費者からみて7年保証が意味を持つのは購入後3年たった後です。それまでは他の家具とかわりません。しかも、3年保証の家具よりは当然高くなります。それなのに消費者はプラスに評価しました。 これは現在(11年1月)が「アリ」のタイミングだからです。
以下の文はどれも拙著「理詰めのトレンド予測*1」からの抜粋です。 「消費者が物事を長期的に計画的に見る時期があります。この時期を筆者は「アリ」と呼んでいます。イソップ物語の「アリとキリギリス」のアリです。 |
|||||||||||
一方、消費者が物事の先を考えずに刹那主義的になる時期があります。こちらはキリギリスと呼びます。 「アリ」と「キリギリス」は循環要因の一対のカップルで、交互に流行しています。」
「アリの時期は、長期的に見て得する商品ならば、高価格であっても消費者は買います」 ストッケが人気なのはデザインが当たっているからですが、それだけではありません。現在がアリの時期なので消費者が物事を長期的計画的にみるようになっていることもストッケにとってプラスに働いています。 *1 理詰めのトレンド予測 06年6月発売、秀和システム 【この文、11年02月05日記】 |
【関連ページ】 いまと先の両方で評価するか、いまだけで評価するか (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第5章4節より) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
(日本経済新聞11年05月18日付27面、より抜粋)
[振るわぬジーンズ
「1000円」乱立の後遺症で苦戦
「楽な着心地」流行も逆風
ジーンズの売れ行きが振るわない。今月2日にボブソン(東京・渋谷)が民事再生法の適用を申請するなどメーカーや専門店の苦戦が続く。]
[特に仕事でも日常でも使え、クールビズで着用可能なチノパンの台頭は響く。] ◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
|||||||||
読紙感想文
1つの流行現象には複数の循環要因(流行の原因、循環している)が関係しています。また、1つの循環要因は複数の流行現象に働いています。つまり、循環要因と流行現象の間には1対1の対応関係がありません。そして、
一定の周期で単純な循環を繰り返しているのは循環要因のほうです。流行現象は複雑な変化をしますので、循環要因に分解して、そのそれぞれの周期を再合成しないと予測はできません。これまで流行循環論をとなえる人が実際の予測には失敗してきたのは、流行現象そのものに循環があると考えたからです。
ジーンズも同じです。ジーンズの流行現象には単純な繰り返しはありません。 |
ただ、それをいくつかの循環要因に分解することはできます。ジーンズの流行と相関が強い循環要因には「硬さ」や「重さ」などいくつかありますが、その一つに〔自由・束縛〕という循環要因があります。ファッションの場合は〔自由・束縛〕というよりも〔カジュアル・エレガンス〕と言ったほうが分かりやすいでしょう。
拙著「理詰めのトレンド予測」にもあるように、これまでの数年間は「エレガンス」が支配的な時期でした。それで、ドカジュアルのジーンズが苦戦し、それよりもエレガンスによっているチノパンが台頭しました。チノパンは「仕事でも使える」ということは、使えないジーンズよりも相対的にビジネススーツに近いわけです。ですからエレガンスです。 今までエレガンスの時期が続いていましたが |
もう終わりです。これからの数年間はエレガンスとカジュアルの中間アイテムが売れる時期です。若者の市場ではすでにこのタイミングに入っています。ドカジュアルも本格的回復はまだ先ですが、すでにどん底は過ぎています。 *1 理詰めのトレンド予測 06年6月発売、秀和システム 【この文、11年05月20日記】 【関連ページ】 流行の中間期はさじ加減が微妙 (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第6章2節) 百貨店婦人コートが活況 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
|||||||
(繊研新聞11年05月25日付10面、より抜粋)
[青山と神宮前をつなぐ
青神道に注目
新店も続々オープン
東京・北青山の青山通りから神宮前に抜ける小道とその周辺に、このところ面白いショップが目立つようになってきた。青山と神宮前をつなぐ道、ということで青神道≠ニ呼ぶ人もいるこの辺りは、以前は小さなセレクトショップが点在しにぎわっていた地域。ここ数年で撤退した店が多く、半年ほど前は空き物件が目立っていたが、今はその多くが埋まっている。青山通り沿いに比べれば人通りはもちろん減るが、
|
駅ビルなどのような画一的な店作りには満足できない、個性を求める客たちが足を延ばしている。]
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ 読紙感想文 スエーデンのSPA(自社企画小売)、H&Mの1号店が銀座に開店したのが3年前の9月、米国のSPA、フォーエバー21の1号店が原宿に開店したのが2年前の4月です。どちらも大人気でした。フォーエバー21の場合、開店当初の客数が月に約43万人、推定売り上げが10億円でした。
この、多額の販促費を使って低価格のコピー商品を大量に売る「ファストファッション」の驚くべき数字は当時のファッション業界に衝撃を与え、追随企業を多く生みました。 |
当時、多くのマスコミがファストファッションを新しいビジネスモデルであると勘違いしましたが実際は以前からある売り方です。すぐにパクって安く売るファストファッションタイプのSPAは、備蓄生産タイプに比べて粗利率は低くなりますが商品回転率と坪単価を上げられるので、家賃の高い日本では以前からこの型が主流です。 備蓄タイプにしろファストファッションタイプにしろ大型SPAには大量に同じものを売るという前提があります。それを可能にするための販促費ですし、大型店ですし、低価格です。こういうビジネスモデルが有利になる時期を私は同一視と呼んでいます。 現在は大型SPAの苦戦が伝えられています。先ほど話題にしたファストファッションSPA |
|||||||||
の場合、同一床面積当たりの売り上げが ピーク比で5分の1にまで落ちているそうです。
それは現在が同一視とは逆の流行である対立視のタイミングに入ったからです。対立視の時期の消費者は、他と違っていることに価値を認めますし金を払います。それが大型SPAに不利にはたらいています。 対立視の時期は、多数派が行かない人通りの少ない街、多数派が入らない個性的な店、多数派が着ないこだわりのデザインを支持する消費者が増えます。それで裏通りのセレクトショップの人気が復活してきたのです。 でもこれは、いつまでもは続きません。今の対立視がダウントレンドになり、同一視が復活すれば、今までがそうであったように、 |
セレクトショップの撤退ブームが来ますし、振興SPAの躍進も起こります。
【この文、11年08月03日記】 【関連ページ】 対立視で街ができ、同一視で発展する (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第4章4節) マイクロショップ&マイクロブランドに注目 フォーエバー21 開店1ヵ月 セレクト書店 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
||||||
(日経MJ11年07月29日付16面、より抜粋)
[型破り「魔法少女」度肝抜く展開
深夜アニメ
「まどか☆マギカ」終了後も人気
萌え系でも内容過酷
深夜アニメとして1〜4月に毎日放送(MBS)やTBSなどで放送された「魔法少女まどか☆マギカ」が熱い支持を集めている。 5月発売のブルーレイ・ディスク(BD)第2巻は初週販売数が5万4000枚(オリコン調べ)となり、テレビのアニメ作品としては過去最高を記録した。深夜アニメは視聴者の大半が10代後半から30代の男性。]
|
[キャラクター原案にはほのぼのとした絵柄でテレビアニメにもなった人気漫画「日だまりスケッチ」の蒼樹うめ氏を起用し、全12話のストーリー構成と脚本は虚淵氏に託した。]
[ ち密で時に暴力的な描写でファンから支持を集める虚淵氏と蒼樹氏の組み合わせに企画の発表直後から、インターネット上では[かわいい絵柄でどんな殺伐とした話になるのだろう?」といったファンの声が飛び交った。] [「まどか☆マギカ」への注目が一気に高まったのは第3話だった。ほのぼのしたキャラクターデザインで[萌え系]を思わせる明るい雰囲気の物語が一転、視聴者の度肝を抜く展開となった。魔法少女の1人が魔女に頭を食いちぎられるという悲惨な最期を描いたシーンは視聴者の目をくぎ付けにした。] ◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
(読売新聞12年02月10日19面12版より抜粋)
[きゃりーぱみゅぱみゅ
かわいさ受ける きゃりーぱみゅぱみゅ。舌をかみそうな名前だが、原宿ファッションの代表的なモデルだ。
Perfumeを手がけた田中ヤスタカのプロデュースで、2011年、歌手デビュー。初のミニアルバムの収録曲「PONPONPON」のプロモーションビデオは、動画投稿サイト「YouTube」で再生回数が1700万回を超えている。海外からの視聴も多く、英語で「かわいい」「頭から離れない」などと絶賛するコメントが相次いでいる。メルヘンの世界に目玉や心臓が登場する独特の映像が衝撃的だったようだ。] ◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
|||||||||||
普通のアニメでは、ほのぼのとした絵柄にはそれにふさわしいほのぼのとしたストーリーがつきます。おなじく、殺伐としたストーリーではそれにふさわしい劇画調の絵柄になります。それが、「魔法少女〜」では対角線上の組み合わせになっています。本来なら一緒になりえない水と油の関係です。アニメの格構成要素が分離独立したがっているわけですからこれは「単離」の流行です。 本来一緒になりえないものがむりやり |
一緒になっているという点では、09年12月に発売され270万部売れた「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」と同じです。でも、「もしドラ」は単離ではありません。それとは逆の複合です。
何が違うのでしょうか。それは参照点(当たり前の常識)の位置です。 「もしドラ」では経営書と青春小説が合体していました。大きな書店へ行くと経営書コーナーと青春小説コーナーは店内の別な所にあります。一緒にしてはおかしい別々な分野を一冊の中に混ぜ込んだのですから「複合」です。 |
一方、「魔法少女まどか☆マギカ」で水と油の関係にあるのは一緒にしてはおかしいものではありません。アニメでは、絵柄とストーリーがセットになっているのは当たり前です。絵柄だけのアニメはありませんし、ストーリーだけのアニメもありません。 ふつうアニメは、絵柄の雰囲気とストーリーの雰囲気は一致しているのが参照点(当たり前の常識)です。それが「魔法少女〜」では離婚寸前の夫婦のように性格の不一致を起こしています。現状はくっついているが分かれたがっているので「単離」なのです。 「複合」の複は複数の複です。「単離」の単は単数の単です。それで数を連想してしまいがちですが、〔複合・単離〕の循環要因は数とは |
|||||||
直接の関係がありません。どちらもそうなった結果増えてみえることもありますし、減ってみえることもあります。〔複合・単離〕という循環要因のネーミングは、単複というコトバが付かない〔合体・分離〕の方がいいかもしれません。
この「まどか☆マギカ」とよく似ている流行に「PONPONPON」があります。11年8月発売のミニアルバム「もしも原宿」の収録曲で、今は、YouTubeでのプロモーションビデオの再生回数が2300万回を超えてます。「魔法少女まどか☆マギカ」では、絵柄とストーリーが水と油の関係でしたが、「PONPONPON」ではメルヘン調の画像と、その中に登場する脳や心臓、ガイコツ、目玉が水と油の関係になっています。同じ構成要素の中に共存する性格の不一致も分離なのです |
PONPONPONの記事とその説明の文は12年04月06日に加筆した。 【この文、11年12月01日記】 【関連ページ】 ヒット番付1位 AKB48 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
(読売新聞夕刊11年08月10日04面より抜粋)
[花盛り大阪の夏
大阪の街では今、大輪の花が満開だ。この夏、大判の花柄やコサージュをあしらった服やバッグが流行中で、都会を華やかに彩っているのだ。
ブランド専門店や衣料品店がひしめく大阪・心斎橋でも花柄プリントの装いを楽しむ女性が目立つ。 |
|||||||
顔よりも大きなアネモネをモチーフにしたロングシャツを着た大学生(19)は、「着ているだけで気持ちまで明るくなる」と話す。鮮やかなヒマワリ柄のロングスカートをはいた高校生(16)も、「最近、買ったばかり。夏にピッタリでしょ」。]
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ 大阪だけが「大輪の花」なのではありません。東京でも大輪の花ははやっています。ただ、大輪の花だけに限定すると東京の方が大阪より弱いようです。関東でよく見かけたのは、超デカ英字でした。デカ英字は、東京のファッションの中心街だけでなく地方都市でもよくみかけました。超デカ英字は大阪でも流行したのですが花柄に比べると印象が弱かったです。
|
これが地域差というやつでして、地域ごとに市場占有率の限界が違います。同じ東京でも、渋谷と原宿では、流行の種類によってそれぞれのキャパシティが違いますね。
このキャパが違うことを流行の種類が違うと間違えてはいけません。超デカ花や超デカ英字は大阪の人も東京の人も受け入れています。ただその受け入れる比率がそれぞれ違います。 この地域差は、流行時差でもありません。超デカ花柄は東京の方はまだ弱いから、大坂ではだめになった後でも東京ならまだ行けるなどと勘違いして商品を手配すると痛い目に遭います。東京の方が弱いのはキャパの差、地域の個性の差であって、流行のタイミングの差ではないのです。 |
タイミングでは、超大柄の流行はけして新しくはありません。販売スピードや売れる価格でカウントする魅力の流行でみると今春夏はピークの2年後にあたります。つまりすでに3年目に入っています。だからヤングより遅いミセスでも大柄が流行しているのです。これからは(すでに始まっていますが)支持年齢層の急上昇と価格の崩落が避けられません。
【この文、11年09月01日記】 【関連ページ】 地域の性格の違いは流行に大小を作る (理詰めのトレンド予測ウエブ版 第6章1節) トップページへもどる |
|||||||
(日本経済新聞11年10月12日付13面、より抜粋)
[バーガー+ラーメン+うどん…
ロッテリア複合店に軸足
フードコート一括受託
ロッテリアはハンバーガー店と自社で展開するラーメン店など他の低価格業態との複合店の出店を加速する。都市部のショッピングセンター(SC)や駅ビルのフードコートの運営を一括受託し、そこに複合店を出す。複合店は現在2店で、2012年度中に新たに6店、13年度以降は毎年10〜15店を計画する。]
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ |
ハンバーガーはマクドナルドなどのバーガーショップで食べるのが当たり前。ラーメンはラーメン店で食べるのが当たり前、うどんはうどん屋でが常識です。それをまとめてひとつの店にするのですから「複合」です。
複合とは、つながる流行、混ざる流行、一体化する流行です。より厳密に言うと、流行現象そのものではなくて、流行を起こしている原因です。複合は一定の周期で循環しています。このような循環している原因を循環要因と私は呼んでいます。 現在はほとんどの市場で、複合の流行は終わっています。 |
つまり、複合店にとって向かい風が吹いています。ではなぜロッテリアは複合店を増やそうとするのか。それは、去年までの数年間が複合の流行期だったからです。当然フードコートに追い風がふいていました。既存のフードコートの多くがそれなりの業績を上げていたわけです。それと、消費者の行動には惰性がありますから、既存店の場合、流行が終わったからといってただちに業績が落ちるとは限りません。流行の余熱が残っています。
供給側は安心を求めます。同じ経験を何回も続けてきたことのほうが、これまでの経験を否定することよりも安心なのです。それで過去の残像を追いかけることになります。 【この文、11年10月25日記】 【関連記事】 ヒット番付1位 AKB48 |
|||||||||||
このページ作成 ’10年03月06日、本文最終更新 12年04月06日、縦文字追加2014/07/19 |