第2章 [曲]と[直]で流行が変る
4 曲がっている時期に売れる真っ直ぐとは?
丸くなくて、折れ曲がってもいない曲があります。
|
2つの記号、「×」と「+」を考えます。これはどちらも、同じ長さの2本の直線が中央で直角にクロスしています。丸いところは全くありません。でもよく見てください。丸くないという点ではどちらも五分五分ですが、「真っ直ぐでない、曲がっている」という意味では、「+」より「×」の方が曲がっていますよね。つぎに「/」と「l」を比べてみましょう。やはり「/」 |
|
のほうが「真っ直ぐでない、曲がっている」です。 ガクブチに入った絵が壁に飾ってある時、その絵の左側が右側より下がっていたら、つまり傾いていたら、我々はその絵を「真っ直ぐでない、曲がっている」って思いますよね。四角い壁に四角いガクブチ、四角い絵でも、「曲がって」ます。 ピサの斜塔は、他の建築物に比べて「真っ直ぐでない、曲がっている」って思いますよね。もしピサの斜塔のとなりに、そのダミーを垂直に建てたら、それは「真っすぐだ、曲がっていない」です。それに比べて本物の方は「真っすぐでない、曲がっている」です。つまり、水平や垂直であって当たり前のものを傾けると、曲線、曲面を |
|
強調していなくても、折れ曲がっていなくても、それだけで「曲」型デザインになるのです。 私たちは、縦横の線に囲まれて暮らしていますので、縦横の線をもとに物を見るクセがついています。その極端な例が電気の回路図で、ほとんど縦横の線だけで描かれています。それ以外の向きは特別です。 電気の側には縦横の線でなければならないという理由はありません。縦横でないと困るのは我々の頭脳の方です。いろんな角度の線が使われたら混乱しますからね。それは、私たちの頭脳が、空間に対して方眼紙の線のようなものを無意識に描くようになっているのかもしれません。そのため、斜めの線があると、頭の中でかってに |
|
−トレンド予測 34段目− | ||||||||||
想定した垂直線、水平線に対して「曲がっている」と思うのでしょう。 たとえばシンプルなチェック柄を考えてみましょう。柄は直線だけでできていて、縦線と横線が直交しています。これをそのまま斜めにすると「曲」になります。全く同じ柄を斜めに使うだけです。バイヤス(斜め)チェックが普通のチェックより売れたら、その時は循環要因が「曲」です。 小売店の場合、「直」型デザインの商品を「曲」の時期に売りたければ、この斜めにするテクニックを陳列に使うと有効です。商品の正面を客の方へ向けないで、少し横に向けます。背面の壁とも傾きを持つようにします。 商品の垂直軸や水平軸を傾けるともっと効果があります。これは商品の見せ方のタブーに触れたり、コストがかかったりするのでむやみには使えませんが、それだけに効果は大きくなります。 斜めを使った「曲」の例を、家電で見てみましょう。洗濯機です。 「松下を首位に押し上げたのが、二〇〇三年十一月末に発売した斜めドラム式洗濯乾燥機『Lab(ラブ)NA―V80』だ。 ラブシリーズは高濃度の洗剤の泡を衣類に浸透させる洗浄力が特徴。松下は第一号機を〇二年夏に発売、同年のシェアを〇一年の三位から二位に押し上げた。〇三年夏には洗浄力を向上させた後継機を投入。さらに十二月に最新のV80が |
|
|
|
計画の二倍の約四万台を販売。ライバルに差をつけた。 V80は、洗濯層が水平に回転する横型ドラム式洗濯機の回転軸を約三〇度傾け、節水効果を約二〇%向上。洗浄力も向上した。高齢者や小学生も楽に洗濯物を出し入れできる『ユニバーサルデザイン』が人気を呼び、店頭価格は十五万円前後と高価だが、累計販売は十五万台を突破した。」(日本経済新聞2004年7月26日付12面13版「国内シェアを変えたヒット商品」より) 洗濯機の洗濯槽は、従来のタイプは軸線が垂直で、ドラム式は軸線が水平です。それを斜めにすることで「曲」を表現しました。 もちろん、循環要因の「曲」だけで「V80」が売れたわけではありません。ただ、「曲」は「V80」の機能を過大評価させるのに役立っています。「曲」が魅力的なときは、「曲」が持っている機能は、その実力以上に機能的に見えます。 当時は「20歳の女性で『曲』が2001年4月から02年12月まで」でしたから、2003年12月の発売は、高価格帯洗濯機を若者は買わないということを考慮しても、理想のタイミングよりやや遅くなります。マアマアの当たりです。 つぎは四角い携帯電話の話です。 「第16回小学館DIMEトレンド大賞」のビジネス・IT部門の金賞に2003年10月発売のau「INFOBAR」 |
|
-トレンド予測 35段目− | ||||||||
が選ばれました。 私も、電車の中で使っている人を見た時に、デザインの斬新さに驚きました。 この携帯電話の特徴は「四角」です。外観のシルエットは平べったい直方体、もちろん一体型です。角の面取りもほとんどなくて、ぶつけたらケガをするんじゃないかと思えるほど鋭い直角です。ボタンの形も小さなキャラメルかタイルをしきつめたような正方形、中央の方向決定ボタンもカクカクの四角い十文字、画面ももちろん四角です。曲線、曲面、斜めを極力排除しています。 「20歳女性は『直』が2003年2月から04年9月まで」ですから、2003年10月発売の「INFOBAR」は若い女性なら、「直」の流行にピッタシだったことがわかります。「INFOBAR」は個性的なデザインですから、使っている人を見ればすぐわかりますが、そういえばみんな若い女性でした。 乗用車の〔曲・直〕では、あなたが「当たる預言者」になる話をしました。今度はあなたが扱っている商品で同じことをやってみましょう。その場合、商品の流行 |
|
と、〔曲・直〕の循環要因との相関がかなり強くないと、売れるか売れないかの「預言」は無理です。それでも、どちらに変えた方がより売れるかの「預言」ならできます。 07/06/19転載 このページ(節)の最上段へ 「理詰めのトレンド予測 ウエブ版」1段目へ トップページへ |
|
目次 0 / 第1章 流行の原因には「特定要因」と「循環要因」の2つがある 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 第2章 「曲」と「直」で流行が変る 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 / 2-6 第3章 デザインの流行は「上比長」「下比長」に分かれる 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 / 3-6 / 3-7 第4章 「同一視」と「対立視」を知って流行を読む 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 / 4-6 第5章 「アリ型人間」と「キリギリス型人間」 は交互に現れる 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 第6章 「エレガンス」と「カジュアル」もしくは 「束縛」と「自由」 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 / 6-6 / 6-7 / 6-8 第7章なぜ、まったく同じ流行が起きないのか(3つの理由) 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 |
|